神田山緑さん講談独演会開催のお知らせ
2018/08/16
はっとFMとよま-町Live vol.3 開催!
”はっと寄席” 神田山緑 講談独演会
明治黎明150年を記念して開催している「はっとFMとよま―町Live」
第三弾の開催が決定しました\(^o^)/
今回はなんと!日本の伝統芸能「講談」


今年3月に真打に昇進し、今最も勢いがあると評判の若手講談師、神田山緑さんをお迎えします。
現在、CM出演やナレーションなど、テレビやラジオでもご活躍中です。
軍記や武勇伝などを、おもしろく調子をつけて読んで聞かせる話芸、講談。
登米市で講談を楽しめるまたとない機会をお見逃しなく!
〈 日 時 〉 平成30年9月1日(土)13:30開場/14:00開演
〈 会 場 〉 高倉勝子美術館 桜小路 (登米市登米町)
〈入場料〉 2,000円(税込)※全席自由
(入場の際、美術館入館料として別途200円頂戴します)
〈ご予約・お問合せ〉 TEL 0220-23-7371/E-mail 767@hat-fm.net
チケットはH@!FMもしくは遠山之里でお求めください。
電話・メールでのご予約も承ります。

神田山緑さんの公式HPは→こちら
”はっと寄席” 神田山緑 講談独演会
明治黎明150年を記念して開催している「はっとFMとよま―町Live」
第三弾の開催が決定しました\(^o^)/
今回はなんと!日本の伝統芸能「講談」



今年3月に真打に昇進し、今最も勢いがあると評判の若手講談師、神田山緑さんをお迎えします。
現在、CM出演やナレーションなど、テレビやラジオでもご活躍中です。
軍記や武勇伝などを、おもしろく調子をつけて読んで聞かせる話芸、講談。
登米市で講談を楽しめるまたとない機会をお見逃しなく!
〈 日 時 〉 平成30年9月1日(土)13:30開場/14:00開演
〈 会 場 〉 高倉勝子美術館 桜小路 (登米市登米町)
〈入場料〉 2,000円(税込)※全席自由
(入場の際、美術館入館料として別途200円頂戴します)
〈ご予約・お問合せ〉 TEL 0220-23-7371/E-mail 767@hat-fm.net
チケットはH@!FMもしくは遠山之里でお求めください。
電話・メールでのご予約も承ります。

神田山緑さんの公式HPは→こちら
スポンサーサイト
武川健太写真教室開催のお知らせ
2018/07/09
H@!FMカルチャースクール特別編
武川 健太 写真教室 ~はすまつり編~を開催します!!
『武川健太の旅するラジオ
』でおなじみの登米市出身の写真家、
武川健太氏を講師とし、長沼はすまつり会場で写真教室を開催します。
一眼レフやミラーレスを使った本格撮影からスマートフォンでの撮影まで、機材は何でもOK!
どなたでもご参加いただけます

「カメラを買ったはいいが使いこなせない…」
「写真を上手に撮るコツを知りたい!」
「インスタでもっといいねがほしい!」
そんなあなた、ぜひご参加ください♪
当日は、登米市・長沼のはすまつり会場で遊覧船に乗り、講師に指導を受けながら写真を撮影していただきます。
撮影会終了後には、昼食&講評会を行います。
登米市は、全国から観光客が訪れるほどのはすの花の名所でもあります。
極楽浄土を思わせる見事なはすの花の群生は、最高の被写体となること間違いなし!
お申し込みお待ちしています(*^_^*)
開催日時:2018年8月4日(土)
午前9:00~9:50/10:00~10:50/11:00~11:50の3回(入れ替え制)
定員:各回10名
会場: 〈撮影会〉 長沼はすまつり会場 (登米市迫町北方 兵糧山公園周辺)
〈昼食・講評会〉 割烹若鮨 (登米市迫町佐沼)
※撮影会場から昼食会場への送迎はありませんのでご注意ください!
参加費:昼食・講評付き 一人5,000円 (撮影会のみの場合は3,000円)
申込み方法:以下の項目について明記の上、メールかFAXでお申し込みください。
①氏名
②住所
③電話番号
④生年月日
⑤使用するカメラ
⑥希望の時間 ※ただし時間は希望に沿えない場合があります。
(あて先)Email 767@hat-fm.net
FAX 0220-23-7381
申込み締め切り:7月27日(金) ※定員になり次第締め切りとなります。
主催:㈱登米コミュニティエフエム 共催:登米市観光物産協会
講師:武川 健太(むかわ けんた)
登米市南方町出身。鉄道写真家。
・JR東日本千葉支社広告撮影担当
・山口県防府市「幸せます×カメラ女子部」講師etc.
2017年よりH@!FMにて毎月第1土曜日
15:00~「武川健太の旅するラジオ」放送中。
武川 健太 写真教室 ~はすまつり編~を開催します!!
『武川健太の旅するラジオ

武川健太氏を講師とし、長沼はすまつり会場で写真教室を開催します。
一眼レフやミラーレスを使った本格撮影からスマートフォンでの撮影まで、機材は何でもOK!
どなたでもご参加いただけます


「カメラを買ったはいいが使いこなせない…」
「写真を上手に撮るコツを知りたい!」
「インスタでもっといいねがほしい!」
そんなあなた、ぜひご参加ください♪
当日は、登米市・長沼のはすまつり会場で遊覧船に乗り、講師に指導を受けながら写真を撮影していただきます。
撮影会終了後には、昼食&講評会を行います。
登米市は、全国から観光客が訪れるほどのはすの花の名所でもあります。
極楽浄土を思わせる見事なはすの花の群生は、最高の被写体となること間違いなし!
お申し込みお待ちしています(*^_^*)
開催日時:2018年8月4日(土)
午前9:00~9:50/10:00~10:50/11:00~11:50の3回(入れ替え制)
定員:各回10名
会場: 〈撮影会〉 長沼はすまつり会場 (登米市迫町北方 兵糧山公園周辺)
〈昼食・講評会〉 割烹若鮨 (登米市迫町佐沼)
※撮影会場から昼食会場への送迎はありませんのでご注意ください!
参加費:昼食・講評付き 一人5,000円 (撮影会のみの場合は3,000円)
申込み方法:以下の項目について明記の上、メールかFAXでお申し込みください。
①氏名
②住所
③電話番号
④生年月日
⑤使用するカメラ
⑥希望の時間 ※ただし時間は希望に沿えない場合があります。
(あて先)Email 767@hat-fm.net
FAX 0220-23-7381
申込み締め切り:7月27日(金) ※定員になり次第締め切りとなります。
主催:㈱登米コミュニティエフエム 共催:登米市観光物産協会
講師:武川 健太(むかわ けんた)
登米市南方町出身。鉄道写真家。
・JR東日本千葉支社広告撮影担当
・山口県防府市「幸せます×カメラ女子部」講師etc.
2017年よりH@!FMにて毎月第1土曜日
15:00~「武川健太の旅するラジオ」放送中。
三浦和人さんライブ開催!
2018/05/15
【H@!FMとよま-町LIVE Vol.2】
5月27日(日)開催!
明治黎明150年を記念して開催している「H@!FMとよま-町LIVE」。
先月の山木康世さんのライブ開催に続き、第2弾として三浦和人さんが登米市にいらっしゃいます!
三浦和人さんは、1980年代に活動したフォークデュオ「雅夢」のメンバーとして「愛はかげろう」を作詞作曲。
この曲はデビュー曲でしたが大ヒット!雅夢の代表曲ですね~♪
1984年12月に解散し、その後三浦さんはソロで活動を続けていらっしゃいます。
”抒情詩人”と評されるドラマチックな楽曲、澄み切った歌声を聴きにぜひおいでください!
今回も㈱とよま振興公社さんの協力・共催により、高倉勝子美術館桜小路での開催です。
この機会をお見逃しなく!!

→三浦和人オフィシャルサイト←
明治黎明150年 H@!FMとよま町-LIVE Vol.2
三浦和人LIVE2018 ~君と歩いた風景~
場所:登米市高倉勝子美術館 桜小路 登米市登米町寺池桜小路88-1
(高倉勝子美術館HPは→こちら)
日時:5月27日(日) 開場14:30 / 開演15:00
料金:全席自由5,000円(税込)
※入場整理番号付きとなっていますので、その番号順でのご入場となります。
お早めにご購入ください。
※別途、高倉勝子美術館入館料200円がかかります。
お問い合わせ:登米コミュニティエフエム(H@!FM) TEL0220-23-7371
チケットは、H@!FM他とよま観光物産センター「遠山之里」でも取り扱い中です!
5月27日(日)開催!
明治黎明150年を記念して開催している「H@!FMとよま-町LIVE」。
先月の山木康世さんのライブ開催に続き、第2弾として三浦和人さんが登米市にいらっしゃいます!
三浦和人さんは、1980年代に活動したフォークデュオ「雅夢」のメンバーとして「愛はかげろう」を作詞作曲。
この曲はデビュー曲でしたが大ヒット!雅夢の代表曲ですね~♪
1984年12月に解散し、その後三浦さんはソロで活動を続けていらっしゃいます。
”抒情詩人”と評されるドラマチックな楽曲、澄み切った歌声を聴きにぜひおいでください!
今回も㈱とよま振興公社さんの協力・共催により、高倉勝子美術館桜小路での開催です。
この機会をお見逃しなく!!

→三浦和人オフィシャルサイト←
明治黎明150年 H@!FMとよま町-LIVE Vol.2
三浦和人LIVE2018 ~君と歩いた風景~
場所:登米市高倉勝子美術館 桜小路 登米市登米町寺池桜小路88-1
(高倉勝子美術館HPは→こちら)
日時:5月27日(日) 開場14:30 / 開演15:00
料金:全席自由5,000円(税込)
※入場整理番号付きとなっていますので、その番号順でのご入場となります。
お早めにご購入ください。
※別途、高倉勝子美術館入館料200円がかかります。
お問い合わせ:登米コミュニティエフエム(H@!FM) TEL0220-23-7371
チケットは、H@!FM他とよま観光物産センター「遠山之里」でも取り扱い中です!
山木康世さんライブ22日開催!
2018/04/17
いよいよ4月22日(日)!
明治黎明150年を記念して、”宮城の明治村”登米市登米町(とめしとよままち)の
「高倉勝子美術館 桜小路」にて
元ふきのとう・山木康世さんをお迎えして、
H@!FMとよま‐町LIVEを開催します!

→→→山木康世Official web site
美術館という素敵な空間で、目の前で山木さんの歌とギターを聴くことができるまたとないチャンス!
チケットはH@!FMで好評販売中です!
是非お越しください♪(/・ω・)/ ♪
明治黎明150年を記念して、”宮城の明治村”登米市登米町(とめしとよままち)の
「高倉勝子美術館 桜小路」にて
元ふきのとう・山木康世さんをお迎えして、
H@!FMとよま‐町LIVEを開催します!

→→→山木康世Official web site
美術館という素敵な空間で、目の前で山木さんの歌とギターを聴くことができるまたとないチャンス!
チケットはH@!FMで好評販売中です!
是非お越しください♪(/・ω・)/ ♪
山木康世さんLive開催のお知らせ
2018/04/04
来る4月22日、H@!FM主催のライブが開催されます!
明治黎明150年 H@!FMとよま‐町LIVE Vol.1
『山木康世 Live Library 2018登米市』
70年代のフォークブームを牽引した「ふきのとう」元メンバーの
山木康世さんが登米市にいらっしゃいます!
「白い冬」、「風来坊」、「春雷」や、「思えば遠くへ来たもんだ」など数々の名曲を
生み出した山木さんの円熟味を増したライブをぜひお楽しみください。
チケットはH@!FMにて好評販売中です!
電話予約、メールでのお問い合わせもお待ちしています!

山木さんのHPにもライブスケジュールが掲載されています♪
↓ ↓ ↓
山木康世Official web site
日 時 : 平成30年4月22日(日)
開場 17:00 開演 17:30
場 所 : 高倉勝子美術館 桜小路
〒987-0702 登米市登米町寺池桜小路88-1
入場料 : 前売り 4,160円 当日 4,660円
お問い合わせ : 登米コミュニティエフエム
電 話 0220-23-7371
メール 767@hat-fm.net
*電話予約の方は一週間前までに指定口座にお振込みください。
お振込み口座 : 七十七銀行佐沼支店 店コード 705 (普通)口座番号 9220640
明治黎明150年 H@!FMとよま‐町LIVE Vol.1
『山木康世 Live Library 2018登米市』
70年代のフォークブームを牽引した「ふきのとう」元メンバーの
山木康世さんが登米市にいらっしゃいます!
「白い冬」、「風来坊」、「春雷」や、「思えば遠くへ来たもんだ」など数々の名曲を
生み出した山木さんの円熟味を増したライブをぜひお楽しみください。
チケットはH@!FMにて好評販売中です!
電話予約、メールでのお問い合わせもお待ちしています!

山木さんのHPにもライブスケジュールが掲載されています♪
↓ ↓ ↓
山木康世Official web site
日 時 : 平成30年4月22日(日)
開場 17:00 開演 17:30
場 所 : 高倉勝子美術館 桜小路
〒987-0702 登米市登米町寺池桜小路88-1
入場料 : 前売り 4,160円 当日 4,660円
お問い合わせ : 登米コミュニティエフエム
電 話 0220-23-7371
メール 767@hat-fm.net
*電話予約の方は一週間前までに指定口座にお振込みください。
お振込み口座 : 七十七銀行佐沼支店 店コード 705 (普通)口座番号 9220640
| HOME |